2180件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2022-11-09 令和4年 まちづくり拠点調査特別委員会 本文 2022-11-09

初めに、常磐テラスでございますが、青葉シンボルロード、常磐公園の東側前において、地元のまちづくり団体アトサキ発展会、それからILoveしずおか協議会自治会などで構成する常磐テラス実行委員会を発足いたしました。これにて公共空間を利活用したにぎわい創出活動実施するため、オクシズ材による木製のデッキやベンチを設置し、官民連携で取り組んでおるところでございます。  

三島市議会 2022-09-27 09月27日-05号

次に、港・湧水せせらぎウォーク実行委員会の2市2町での広域観光コース活動実績で、水の郷の清住緑地の位置づけはどうか、質問を予定しましたが、明確には示されておりませんので断念します。委員会の様々な活動に函南町も加わり、広域の輪が広がっているようですが、観光情報共有化と情報発信する中、清住緑地もしっかりとPRしていただきたいと思います。 次に移ります。 

三島市議会 2022-09-21 09月21日-02号

また、学校運営協議会における熟議の内容を踏まえまして、地域学校協働本部実行委員会の働きかけの下、多くの地域住民の参画による地域学校協働活動が展開されるように努めているところでございます。 なお、評価・改善につきましては、学校運営協議会学校評価の機能を持つわけでありまして、学校教育活動全般に対する評価に加えて、地域学校協働活動に関する評価実施をすることが可能となるわけでございます。

掛川市議会 2022-09-13 令和 4年第 4回定例会( 9月)−09月13日-03号

今回の一般質問では、第 3回目に向け先頃実行委員会が組織化されたと伺っております「かけがわ茶エンナーレ」について、どういう考え方で進めていこうとしているのかということ、そして、過日、調査委託業務が発注された南西郷地区土地利活用可能性調査についての基本的考え方など 2つの大項目について議論を深めていきたいというふうに思います。  

静岡市議会 2022-09-02 令和4年9月定例会(第2日目) 本文

また、市民からの喜びの声や、実行委員会からの手応えの声が多く届いたとも伺っております。  さらに、心配されていた新規感染者数の増加につきましても、それぞれ開催されたイベントの特性に合う対策を講じ、翌週に感染者数が増えることはなかったものと受け止めております。  一方で、この夏の感染拡大により、地域イベント中止が相次ぐ等、影響も出ております。

静岡市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会[資料]

1 2022 ROUTE日本海-太平洋シンポジウム (1)派遣先    佐久平交流センター(長野県佐久佐久平駅南4-1) (2)派遣目的   2022 ROUTE日本海-太平洋シンポジウム出席のため           (2022 ROUTE日本海-太平洋シンポジウム佐久実行委員会主催) (3)派遣期日   令和4年11月11日(金)、令和4年11月12日(土) (4)派遣議員   高規格道路整備促進静岡藤枝地域議員連盟役員

静岡市議会 2022-07-05 令和4年 観光文化経済委員会 本文 2022-07-05

次に、15ページ下段、22番、団体旅行等誘致事業は、本市への団体旅行誘致するため、貸切バスを利用し、2か所以上の市内観光施設等を利用するツアー開催する旅行会社等に対し、するが企画観光局事務局を担う実行委員会より助成するものです。  6月20日現在、合計71本のツアー開催に対し交付決定しております。

富士宮市議会 2022-07-04 07月04日-06号

富士宮市で開催されるお祭りには、それぞれ実行委員会を設けており、開催の有無及び開催方法などは実行委員会において決定し、市はその決定を尊重しております。 近日開催される祭りは、御神火まつり、宮おどりとなりますが、どちらも現在もコロナ禍であるという認識の下、感染対策を十分に検討した結果、規模は縮小となるものの、3年ぶり開催することが決定しております。 

静岡市議会 2022-06-04 令和4年6月定例会(第4日目) 本文

先日、清水七夕まつり実行委員会から公式発表がありましたが、コロナ禍影響があった中で3年ぶり開催されることは喜ばしいことでありますが、新聞報道では、今回、清水銀座商店街での七夕飾りの設置や屋台の出店はなく、恒例の七夕飾りのコンテストも実施はしないということで、規模を縮小しての開催となることになりました。  

富士宮市議会 2022-03-14 03月14日-04号

今後イベント等中止の放送は、実行委員会等の決定を受けた後に生放送でお伝えすることをルール化して、このようなことが二度と起こらないようにします。御迷惑をかけて申し訳ございませんでした。 ◆5番(細沢覚議員) ありがとうございました。 ぜひ今教育部長がおっしゃったように、生放送でやっていただければと思っております。

静岡市議会 2022-03-10 令和4年 都市建設委員会 本文 2022-03-10

また、運営体制による効果でございますけれども、今回の社会実験では、地域まちづくり団体でありますI Love しずおか協議会中心となりまして、周辺の自治会などと連携し、自主的に運営母体となります常磐テラス実行委員会を設立いたしました。この実行委員会では、取組内容イベント当日の運営方法などを徹底しておりまして、このような地域主体による組織ができたことが運営体制による効果と思っております。